2007年04月04日
楽しかったね〜!春休みの〆。
松の木がちょっと和風。^^
スプリングスクール12日目。
子供たち20名、大学生7名。
春休みの最後はバスに乗っての校外学習。
岐阜県の恵那峡まで行って来ました。
バス酔いのハプニング等々、遅れ気味でしたが
私の車を避難場所にして無事到着。
最初の目的地は「博石館」石の博物館です。
到着と共に案内されたのは「宝石探し」。
水中(お湯でした)の砂の中から宝石を探します。
意外や意外、男の子も女の子も夢中でした。
とにかく大きな石を集める子、
小さくても色とりどりの石を集める子、
透明感のある石だけを集める子と様々でしたが、
制限時間の30分があっという間だったようです。
みんな真剣!!
続いてはピラミッドの地下迷路で、スタンプラリーです。
1〜5番の数字と共に描かれている動物をカードに記入していきます。
記憶力の衰えが・・・というわけで、
私達のチームは最後の出口にたどり着くまでに時間がかかり
半べそをかきながら、やっとの思いで出てきました。^^
当然、一番最後・・・。あぁ、こんなことでは・・・。
ミニ豚君たちのふれあいコーナーの横でお昼ご飯。
可愛い豚君を見ながら食べるお弁当が「豚カツ弁当」の複雑な心境。
さて、午後は雨がパラつきましたが、何とか持ち堪えてくれ
恵那峡ワンダーランドに移動。お待ち兼ねの遊園地です。
班決めをしてそれぞれに大学生がついて下さり
思い思いに楽しい時間を過ごしていたようです。
遊園地なんて何年ぶりだろう・・・。
「桜」はずっと背中で寝ていたけれど。^^
また来たいね!
明日から新しい1年が始まります。
「月」もピッカピカの1年生。
スプリングスクールも明日で終わります。
こちらもどうぞ!
天龍村子供アートプロジェクト