2007年04月28日
嵐だぁ〜!!
今日は飯田へ仕入れに行って来ました。
やまびこマーチだったのですね。
たくさんの方が歩いていました。
さて、あちこち買い物をしながらの移動中。
風越山のあたりが真っ暗になってきたと思ったら、
今度は真っ白なものがこちらに向かってきました。
突然のもの凄い雨、雨、雨、そして雷。
車から降りて一目散にお店へ入って上の2人を待たせ、
ちょっとATMへ行って出て来たら、見覚えのある靴下が。
背中の「桜」の靴下が片方脱げて落ちていたらしい。
気がついて良かった〜と思った瞬間。
コロコロコロコロコロコロコロ・・・・・。
雨の中、突風で転がる小さな靴下を追いかける羽目に。
やまびこマーチだったのですね。
たくさんの方が歩いていました。
さて、あちこち買い物をしながらの移動中。
風越山のあたりが真っ暗になってきたと思ったら、
今度は真っ白なものがこちらに向かってきました。
突然のもの凄い雨、雨、雨、そして雷。
車から降りて一目散にお店へ入って上の2人を待たせ、
ちょっとATMへ行って出て来たら、見覚えのある靴下が。
背中の「桜」の靴下が片方脱げて落ちていたらしい。
気がついて良かった〜と思った瞬間。
コロコロコロコロコロコロコロ・・・・・。
雨の中、突風で転がる小さな靴下を追いかける羽目に。

トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by 熊次郎 2007年04月30日 22:48
子どもがいなかった頃我が家でも、スーパーやデパートではどうして赤ちゃんの靴下が落ちているのかが話題になったことがあります。しかもいつも片方であることが不思議でありました。
しかし親の立場となり、その理由がわかるようになりました。抱っこやおんぶの時のほか足をバタバタしているうちに、ポロッと落ちてしまうのです。我が家でも何足片足靴下になったことか・・・。
怪我防止等子どもに集中する視線と、エチケットとしての周囲への目配りは非常に疲れます。ここ2日ほど子熊2頭の世話をしておりましたが、職場とは違った疲れをいま感じております。あらためて片方の靴下はそんな親達の「お疲れの証」との思いで今後見ていこうと思います。
しかし親の立場となり、その理由がわかるようになりました。抱っこやおんぶの時のほか足をバタバタしているうちに、ポロッと落ちてしまうのです。我が家でも何足片足靴下になったことか・・・。
怪我防止等子どもに集中する視線と、エチケットとしての周囲への目配りは非常に疲れます。ここ2日ほど子熊2頭の世話をしておりましたが、職場とは違った疲れをいま感じております。あらためて片方の靴下はそんな親達の「お疲れの証」との思いで今後見ていこうと思います。
2. Posted by ‘むささび’@管理人 2007年05月03日 21:46
熊次郎さん
お返事が遅れて申し訳ありません。
ゴールデンウィーク、子熊S君は幼稚園の疲れなど出ていませんか?^^
先日の嵐で命拾いした「小さな靴下」ですが、
今日の仕入れでその片方を落としてきてしまいました。
きっとどこかで転がっていることでしょう・・・。
お返事が遅れて申し訳ありません。
ゴールデンウィーク、子熊S君は幼稚園の疲れなど出ていませんか?^^
先日の嵐で命拾いした「小さな靴下」ですが、
今日の仕入れでその片方を落としてきてしまいました。

きっとどこかで転がっていることでしょう・・・。