2008年04月24日
クマガイソウ、咲いてます!
夏日が続いたのでいろんなお花が咲き始めました。
相変わらず風変わりなクマガイソウや。

ピンクが可愛らしい花梨の花。

花梨って実が枝にガシッと付いてるけれど
やっぱりお花もガシッと付いてるのですね!^^
相変わらず風変わりなクマガイソウや。
ピンクが可愛らしい花梨の花。
花梨って実が枝にガシッと付いてるけれど
やっぱりお花もガシッと付いてるのですね!^^
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by よっちゃん 2008年04月24日 11:30
こんにちわ。
天龍村の山々の様子、桜ちゃんの成長ぶり(孫をみるような気持ちで)など、いつも楽しみに拝見してます。
先日は、子供たちの写真の中に桜ちゃんらしいお顔を見つけて、思わず、初めまして・・と、うれしくなりました。
ところで、今日のお花はクマガイソウですね。
高山植物のアツモリソウのような、ランのような、ステキな花ですね。
去年の今頃、クマガイソウってどんな花かしら?とコメントしたのを思い出して“山野草、お花”の欄を見てみました。
あらためて、天龍村にもこんなに多くの種類の花があるんだと思いました。
もっとも、天龍村というより、むささびさんのお宿の近くに多いのかもしれませんが・・・
天龍村の二つのハイキングコースを歩いてみたくなりました。
天龍村の山々の様子、桜ちゃんの成長ぶり(孫をみるような気持ちで)など、いつも楽しみに拝見してます。
先日は、子供たちの写真の中に桜ちゃんらしいお顔を見つけて、思わず、初めまして・・と、うれしくなりました。
ところで、今日のお花はクマガイソウですね。
高山植物のアツモリソウのような、ランのような、ステキな花ですね。
去年の今頃、クマガイソウってどんな花かしら?とコメントしたのを思い出して“山野草、お花”の欄を見てみました。
あらためて、天龍村にもこんなに多くの種類の花があるんだと思いました。
もっとも、天龍村というより、むささびさんのお宿の近くに多いのかもしれませんが・・・
天龍村の二つのハイキングコースを歩いてみたくなりました。
2. Posted by むささび 2008年04月26日 21:02
よっちゃんさん、こんばんは。
天龍村は植物や昆虫の種類がとても多いんだそうです。
まだまだ自然がたくさん残っているからでしょうか?
普段は車で通り過ぎてしまいますが、歩いてみるととても楽しいですよ!
桜はスクスクと大きくなっています。^^
お兄ちゃんやお姉ちゃんがたくさんいるので
賑やかだなぁ・・・と思っていることでしょう。
天龍村は植物や昆虫の種類がとても多いんだそうです。
まだまだ自然がたくさん残っているからでしょうか?
普段は車で通り過ぎてしまいますが、歩いてみるととても楽しいですよ!
桜はスクスクと大きくなっています。^^
お兄ちゃんやお姉ちゃんがたくさんいるので
賑やかだなぁ・・・と思っていることでしょう。

3. Posted by やや 2008年04月29日 22:06
え!!
タイトル見て一瞬びっくりしました。
だって、「熊が居そう」って読んだから(笑)。
すごい独特な形の花ですね。
まだ見たこと無いです。
タイトル見て一瞬びっくりしました。
だって、「熊が居そう」って読んだから(笑)。
すごい独特な形の花ですね。
まだ見たこと無いです。
4. Posted by むささび 2008年04月30日 22:25
ややさん、こんばんは。
「熊が居そう」 あはは。
我が家には「熊」が5人いますよ〜。^^
よく似た花の「アツモリソウ」はよく新聞やテレビに出て
比較的有名な花だと思うのですが
「クマガイソウ」はあまり話題にならないのです・・・。
独特な花なのでインパクト大!なのですが。^^
ややさんのお陰で「シャガ」という花の名前を覚えました!
平岡から鶯巣、宿への登り道など群生しているところがたくさんあるのですが
名前を知らなかったんです。
ありがとうございます♪♪♪
「熊が居そう」 あはは。
我が家には「熊」が5人いますよ〜。^^
よく似た花の「アツモリソウ」はよく新聞やテレビに出て
比較的有名な花だと思うのですが
「クマガイソウ」はあまり話題にならないのです・・・。
独特な花なのでインパクト大!なのですが。^^
ややさんのお陰で「シャガ」という花の名前を覚えました!
平岡から鶯巣、宿への登り道など群生しているところがたくさんあるのですが
名前を知らなかったんです。
ありがとうございます♪♪♪